Sponsored Link
スマートグラスってなに?
頭部に装着するディスプレイ装置で眼鏡状で身につけたまま
使えるウェアラブルコンピュータ。
多くの機種は、カメラと網膜投射型のディスプレイを内蔵していて、
リアルに見たままの映像に透けた形で重ねて表示が可能です。
たいていの機種は、WiFiや無線LANを介してスマホや
パソコンと繋げて利用します。
スマートグラスとヘッドマウントディスプレイって何が違う?同じ物?
・ヘッドマウントディスプレイとは?
簡単に言うと視覚的、聴覚的に没入するために
仮想現実を実現するツールです。
・仮想現実=VRとは?
仮想現実とは、いわゆるバーチャルリアリティの和訳で
実際に存在しているものではないものや人、環境を
あたかも現実リアルに存在している様に
利用者本人備わっている感覚刺激を利用して科学的に作り出す技術です。
最近ではVRという言葉でよく使われていますね。
仮想現実=VRを使用している映画や武器って?
2006年に米海軍においてVRパラシュート訓練機に搭載しています。
最新テクノロジーとして世界を驚かせました。
・映画では、
スタートレック
トータル・リコール
バーチャル・ウォーズ
バーチュオシティ
マトリックス
等が有名ですね。
・ゲームでは
hack
メタルギアソリッド2
も有名です。
値段が高いとか利用媒体が少ない、頭痛や吐き気によるいわゆる
VR酔いしそうという厳しい感想もあり、お茶の間における市民権を
獲得するには今だ、到っていない様ですね。
とどのつまりスマートグラスってなんやねん?
簡単に言うと
その時文字通り人間から見た現実世界を拡張。
拡張現実を実現するツール。
人が五感により感じているリアル世界を取り巻く現実環境に
情報を付加・削除・強調させることにより拡張したリアルな現実そのものです。
2007年に「THE EYE OF JUDGMENT」というゲームが
日本で初めて拡張現実を搭載し、また、
2016年末にエプソン社でEPSON MOVERIO「BT-300」
というスマートグラスが発売され、話題になりましたね。
他にはエプソンの「MOVERIO」や、コニカミノルタの「WCc」、サン電子の「エースリアル」も。
現在、ゲームなどのエンタテイメント関連だけでなく、医療や軍事技術にも応用されつつあります。
それではいよいよおススメランキング発表です。
○人気ランキング上位のおすすめ最新のスマートグラスはコレ。
・売れ筋スマートグラスランキングトップ3!
第一位
ゲニオン社
Smart LED Glasses CHON-100A
Sponsored Link
価格は6000~7000円台(2018年3月末)
使用環境は
無線:Bluetooth 4.0(BLE)
OS: Android 4.4
iOS7以上
特徴は
グラスの前面で文字やイコライザー表示が可能
動画で見てみる?何ができるの?
第二位
エプソン
MOVERIO BT-200AV
価格は
49000円~
使用環境は
Android4.0搭載
Wi-Fi対応
Bluetooth対応
使い方や概要動画はこちら・・・
第三位
エプソン社
MOVERIO BT-300
価格
70000円前後~
使用環境は
:Android5.1
カメラ:500万画素
搭載センサ:GPS・地磁気・加速度・ジャイロ・照度
Wi-Fi対応
Bluetooth対応
実際使用動画はこちら
○まとめ
割と映画やゲームなどでスマートグラスの名前も
世間には浸透しつつあります。
ただ、現実に購入するかという局面においては
「割とゴツイ見た目」「装着感」「価格設定」
「バッテリー持続時間」「対応アプリや対応ソフトの少なさ」といった感想も多い様で
大流行までには至っていない様です。(2018年3月現在)
しかし、対応アプリや映画、価格帯、デザインによっては、大化けする可能性があるのも事実。
これから市場動向を見ていきたいですね。
Sponsored Link