Sponsored Link
コピーライティングの極意!4つの視点とは?マルコムグラッドウェル氏に学ぶ・・・オーソドックス且つ良いとされるコピーライティング手法とは?
こんばんは。
KENTAです。
如何お過ごしでしょうか?
今日は関東圏は・・・
台風が接近しており、多くの場所で
暴風、豪雨注意報 発令中です。
そんな中、突然ですが、・・
改めて、いいコピーライティングってということを
再考してみました。
ネットビジネスでは欠かせない
コピーライティング。
あなたは【いいコピーライティング】ってどうなのか?
ってスラッと出てきますでしょうか?
例えば、
読みやすく、分かりやすい・・・
見易い・・・
リズム感があって・・・長いにも関わらずどんどん
読み進めてしまう・・・
色々とご意見あると思います。
どれも間違っていないと思います。
●時代を問わず、普遍的な良いコピーライティングの条件/ベスト4とは?
【マルコムグラッドウェル】氏によると・・・・
いいライティングとは、その説得によって成否が決まる。
のではない。
【いいライティング】とは、
①読み手を引き込む力
②読み手を関わらせる力
③読み手を考えさせる力
④読み手に誰か他の人の頭の中を
のぞき見させることができるかどうか
で成否が決まる。
BY マルコム グラッドウェル
※Malcolm Gladwellとは・・・
マルコム・グラッドウェルの「天才」は教育者の必読書
『天才!成功する人々の法則』作文アドバイザー藤本の3分で分かる!ビジネス書のポイント
経歴: トロント大学卒
父は白人の数学者、母はジャマイカ系のセラピスト。
英国で生まれ家族と共にカナダのオンタリオ州に移住。
Sponsored Link
大学卒業後米国に渡り、1990年代初めから「ワシントン・ポスト」のビジネス記者、
科学記者を経て、ニューヨーク支局長を務める。
’96年「ニューヨーカー」に書いた記事が認められ、
同誌スタッフライターとなる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つまり
私もそうですが、よくやりがちなのが・・・
どうしても、意識が向いてしまうのが・・
【どう書こうかな?】に意識がいってしまうのはNG。
ダメではないけど、ビジネスとして見ると
NG。
ここで重要なことは・・・
どう書くかよりも大切なことは
【何を書くか・何を言うか】
ということ。
コピーは商品のメリットを超えられません。
商品のメリット・ベネフィットあってこそコピーがあります。
どう書くかも重要ですが、次順位・・・・
●まとめ
これらのことから、考えると行きつくのは、
コピー書く前に、該当商品のメリット、
ベネフィット等は元より、リサーチして
調べ尽くすこと。
何度も言う様ですが、・・・
コピーは商品ベネフィットを超えられません。
※超えた時、ウソになります。
ということは、・・・
コピー書く前に売る該当商品の見極めから
既にコピーライティングは始まっているのですね。
コピーライティングで結果の出てない人や挫折する人の
ほとんどが見落としています。
私自身も改めて、気付きもあり
グッドウェルさんには感謝です。
では、また・・・・
Sponsored Link