Sponsored Link
欧州ネット民が大反発の「リンク税」導入案否決で、安堵の声
欧州のネット民たちを恐怖に陥れていた、
著作権法改正案が否決された。
法案にはサイト運営者が外部のサイトにリンクを貼る場合、
権利者が料金を請求できる権利(通称、リンク税)などが盛り込まれていたが、
当面の間、この措置が実行されることはなさそうだ。
引用元 Forbes JAPAN
感想意見はこちら
名無しさん
2日前
誰が推進しているのかと思ったがカスラックの親戚か
2日前
誰が推進しているのかと思ったがカスラックの親戚か
名無しさん
2日前
当たり前の結果
2日前
当たり前の結果
名無しさん
2日前
リンクしてやらなきゃいいじゃん
2日前
リンクしてやらなきゃいいじゃん
名無しさん
2日前
この記事は実は否決されて一安心、とは言えない部分があると思う。
というのは、インターネットの仕組みそのものを揺るがしかねないこの法案に賛成278という結構な数の賛成票が入っていること。
団体のロビー活動次第では再投票可決は十分有り得る。
2日前
この記事は実は否決されて一安心、とは言えない部分があると思う。
というのは、インターネットの仕組みそのものを揺るがしかねないこの法案に賛成278という結構な数の賛成票が入っていること。
団体のロビー活動次第では再投票可決は十分有り得る。
名無しさん
2日前
投票結果に大差がついてないことに驚いた
2日前
投票結果に大差がついてないことに驚いた
名無しさん
2日前
無料でリンクしてもらった方が有利だと分からないのかね?
2日前
無料でリンクしてもらった方が有利だと分からないのかね?
名無しさん
2日前
確かに今回は否決されたわけだけど、賛成に周った票の数は結構バカにならない数字だ。油断していたら9月の再審議で可決されかねないよ。記事にあるとおり賛成派は今後も様々な活動を続けるだろうから、可決されたくなければ、反対派も同様に活動を続ける必要があるだろう。
2日前
確かに今回は否決されたわけだけど、賛成に周った票の数は結構バカにならない数字だ。油断していたら9月の再審議で可決されかねないよ。記事にあるとおり賛成派は今後も様々な活動を続けるだろうから、可決されたくなければ、反対派も同様に活動を続ける必要があるだろう。
名無しさん
2日前
EUも、たまにとんでもないことやろうとしますよね。
否決されて何よりですが。
あれだけ人権にうるさいのに、
表現の自由をどのように考えているんでしょうか。
2日前
EUも、たまにとんでもないことやろうとしますよね。
否決されて何よりですが。
あれだけ人権にうるさいのに、
表現の自由をどのように考えているんでしょうか。
名無しさん
2日前
ゼルダの伝説かと思った
2日前
ゼルダの伝説かと思った
名無しさん
2日前
無差別無制限すぎるのも問題あるが、規制をやりすぎると誰も自由に他人の情報を宣伝しなくなる。良くも悪くも、結果として、クリエイター自身の発した情報源だけとなり、自身の作品を広める為、逆に自分でお金を払って広告しなくてはいけなくなる場面が発生する。バランスを取るのが非常に難しい問題ではある。
2日前
無差別無制限すぎるのも問題あるが、規制をやりすぎると誰も自由に他人の情報を宣伝しなくなる。良くも悪くも、結果として、クリエイター自身の発した情報源だけとなり、自身の作品を広める為、逆に自分でお金を払って広告しなくてはいけなくなる場面が発生する。バランスを取るのが非常に難しい問題ではある。
名無しさん
2日前
大官僚機構の欧州委員会は何がしたいのかたまにわからないことがある。
2日前
大官僚機構の欧州委員会は何がしたいのかたまにわからないことがある。
名無しさん
1日前
著作権者の権利は守られなくては鳴らないのはわかるけど、何でも独占していいものではない。
1日前
著作権者の権利は守られなくては鳴らないのはわかるけど、何でも独占していいものではない。
名無しさん
2日前
ネットが危機的な状況だったのに、日本では
全然報道されてなかった。今はじめてきいた
2日前
ネットが危機的な状況だったのに、日本では
全然報道されてなかった。今はじめてきいた
名無しさん
2日前
金払うの逆じゃない?リンクしてもらって、宣伝費払う義務があるでしょ。この税金考えた政治家、本質を理解していない。
2日前
金払うの逆じゃない?リンクしてもらって、宣伝費払う義務があるでしょ。この税金考えた政治家、本質を理解していない。
名無しさん
1日前
検索サイトが有料化したり、広告費が上乗せされたり、
結局、企業ではなくユーザーが負担するか、
広告がバンバン入るかどっちかでしょうね。
まあ、イギリス離脱後のEU参加国のサイトを見る機会は皆無だし、
個人的にはどうでも良い話。勝手に滅んでいれば良い。
1日前
検索サイトが有料化したり、広告費が上乗せされたり、
結局、企業ではなくユーザーが負担するか、
広告がバンバン入るかどっちかでしょうね。
まあ、イギリス離脱後のEU参加国のサイトを見る機会は皆無だし、
個人的にはどうでも良い話。勝手に滅んでいれば良い。
名無しさん
22時間前
どっちの言い分もあるというよりはどっちもどっちと思うのは私だけだろうか?
22時間前
どっちの言い分もあるというよりはどっちもどっちと思うのは私だけだろうか?
名無しさん
1日前
何で税なのリンク料じゃないの?
1日前
何で税なのリンク料じゃないの?
名無しさん
22時間前
バナー税やって欲しいな
22時間前
バナー税やって欲しいな
Sponsored Link
名無しさん
19時間前
>>一方、英国レコード産業協会(BPI)は、今後も議会へのロビー活動を続けていくと宣言した。
来年3月いっぱいで欧州じゃなくなるから、この発言は、もう意味ないよね?
19時間前
>>一方、英国レコード産業協会(BPI)は、今後も議会へのロビー活動を続けていくと宣言した。
来年3月いっぱいで欧州じゃなくなるから、この発言は、もう意味ないよね?
名無しさん
2日前
GDPRは良いのか?
2日前
GDPRは良いのか?
名無しさん
2時間前
GDPRもそうだけど、EUが勝手に決めすぎだと思う。自分たちで独自ルール作りたいのなら、そもそも既存のインターネットとは別のインフラをEU独自に作ればいいと思う。
2時間前
GDPRもそうだけど、EUが勝手に決めすぎだと思う。自分たちで独自ルール作りたいのなら、そもそも既存のインターネットとは別のインフラをEU独自に作ればいいと思う。
名無しさん
2日前
そのうちクリック税も出来るんでは?
ワンクリック10000円みたいな(笑)
2日前
そのうちクリック税も出来るんでは?
ワンクリック10000円みたいな(笑)
名無しさん
2日前
そんなことしたらよりデマの情報が増えるだけ。リンクすればそのサイトも見てくれるんだから運営者は嬉しいはず。むしろ貼ったほうがお金欲しいわ。
2日前
そんなことしたらよりデマの情報が増えるだけ。リンクすればそのサイトも見てくれるんだから運営者は嬉しいはず。むしろ貼ったほうがお金欲しいわ。
名無しさん
2日前
どうやってチェックするんだろう。
ブロックチェーン?
2日前
どうやってチェックするんだろう。
ブロックチェーン?
名無しさん
2日前
拡散希望で逮捕が現実になりかねない
2日前
拡散希望で逮捕が現実になりかねない
名無しさん
19時間前
スパムメールとかの大量メールに税金かければみんな大賛成するのになんでやらんの?
19時間前
スパムメールとかの大量メールに税金かければみんな大賛成するのになんでやらんの?
名無しさん
2日前
NHKのネット配信勝手に垂れ流しで受信料徴収も否決してください。
2日前
NHKのネット配信勝手に垂れ流しで受信料徴収も否決してください。
名無しさん
2日前
課金認証をかいくぐった直接リンクの根絶なら分かるが、公に公開された情報へのリンクに課金というのはどう考えても無理筋。
これってGoogle狙ったロビーの結果なんだろうか。情報が拡散しなかったらサイトを構えるメリットが激減するんだが、そのあたりをちゃんと織り込んだ上でのロビーだったのか、またそれに応じた賛成票だったのか、甚だ疑問。賛成を投じた議員、棄権した議員の言い分を是非聞いてみたいところ。
2日前
課金認証をかいくぐった直接リンクの根絶なら分かるが、公に公開された情報へのリンクに課金というのはどう考えても無理筋。
これってGoogle狙ったロビーの結果なんだろうか。情報が拡散しなかったらサイトを構えるメリットが激減するんだが、そのあたりをちゃんと織り込んだ上でのロビーだったのか、またそれに応じた賛成票だったのか、甚だ疑問。賛成を投じた議員、棄権した議員の言い分を是非聞いてみたいところ。
名無しさん
22時間前
2ちゃんねるのまとめサイトだと、元ネタの記事をそのまま掲載している所あるけど合意の元でやっているのかたまに気になる。
22時間前
2ちゃんねるのまとめサイトだと、元ネタの記事をそのまま掲載している所あるけど合意の元でやっているのかたまに気になる。
名無しさん
5時間前
ネット環境のある人はNHK受信料払えというのと同じくらいひどいな。
5時間前
ネット環境のある人はNHK受信料払えというのと同じくらいひどいな。
名無しさん
2日前
ゼルダやれねえな
2日前
ゼルダやれねえな
名無しさん
2日前
任天堂のリンクかと思った
2日前
任天堂のリンクかと思った
名無しさん
1時間前
宣伝効果があって双方にメリットがあるところに、なぜ親側を有利にしようとする力が働くのだろうか?それならリンクをせずに検索キーワードと検索ボックスを載せる方式に変わるだけだと思う。
1時間前
宣伝効果があって双方にメリットがあるところに、なぜ親側を有利にしようとする力が働くのだろうか?それならリンクをせずに検索キーワードと検索ボックスを載せる方式に変わるだけだと思う。
名無しさん
9時間前
任天堂のゼルダシリーズで何かあったんか?w
9時間前
任天堂のゼルダシリーズで何かあったんか?w
名無しさん
2日前
こういうのってアメリカ(≒ディズニー等)のお家芸だと思ってたけど,EUもなかなかやるね。否決されて何よりだが,日本も他人ごとではない。
2日前
こういうのってアメリカ(≒ディズニー等)のお家芸だと思ってたけど,EUもなかなかやるね。否決されて何よりだが,日本も他人ごとではない。
名無しさん
1日前
虚構新聞のネタかよ
1日前
虚構新聞のネタかよ
名無しさん
2日前
翻訳ニュース要らん
2日前
翻訳ニュース要らん
名無しさん
18時間前
サイトにリンク申請フォームなるものが設定されていた時代があった、、
18時間前
サイトにリンク申請フォームなるものが設定されていた時代があった、、
名無しさん
2日前
日本の政治屋も考えそうだな。
2日前
日本の政治屋も考えそうだな。
名無しさん
2日前
海賊党って。。。 すごい名前の政党だな。。。
2日前
海賊党って。。。 すごい名前の政党だな。。。
Sponsored Link